全日空・日本航空の第3ターミナルへの移転について-2018年10月
全日空
第3ターミナルへの移転およびガルーダ航空とのコードシェア提携について 1.第3ターミナルへの移転について ANAは、ジャカルタ・スカルノ=ハッタ国際空港にて、現在使用している第2ター ミナルより、2018年11月12日(月)に第3ターミナルへの移転を予定しておりま す。 移転後の弊社カウンター場所などの詳細については、別途弊社ホームページ (https://www.ana.co.jp/ja/id/)を通じて後日お伝えをさせて頂きます。 なお、上記の日程は変更になることもありますので、ご了承ください。 2.ガルーダ航空とのコードシェア提携について ANAは、ウィンターダイヤ(10月28日)以降についても、ガルーダ・インドネシア 航空との日本~インドネシア国際線区間および両国国内線区間のコードシェ ア提携を継続いたします。 引き続き、ANAのご利用をお待ち申し上げております.
日本航空
平素より JAL グループをご愛顧いただきありがとうございます。 2018 年 10 月 26 日の JL725 便到着(ジャカルタ着 16:50)より、JAL 運航便の到着・出発は現在のターミナル(第 2 ター ミナル)から、第 3 ターミナルへ変更いたします。 これに伴い、同日の弊社運航便は以下の通りとなりますので、ご留意願います。: JL720 便(ジャカルタ発 06:45): 第 2 ターミナル より出発 JL725 便(ジャカルタ着 16:45): 第 3 ターミナル に到着 JL726 便(ジャカルタ発 21:55): 第 3 ターミナル より出発 JL729 便(ジャカルタ着 23:50): 第 3 ターミナル に到着
-
ジャカルタ発日本行き航空券
-
ジャカルタ支店ブログ
ジャカルタで食べれるラーメ...
こんにちは HISジャカルタ支店です 今回はジャカルタで食べれるラーメンを一部ご紹介です BARIUMA RAMEN 日本人御用達シティーウォーク内にある「バリ馬」 スープは日本から直輸入しているだけあってかなり本格的! Men Men 味噌ラーメンで有名なMen Menですが、塩ラーメンと鶏ゆず塩ラーメンに挑戦しました! 自家製麺とのことで、麺とさっぱりスープは相性抜群でした。 Ippudo みなさまご存じ「一風堂」です。 ジャカルタにも赤丸・白丸があり日本と変わらぬ味となってます! 日本食レストランはかなり充実しているジャカルタ またジャカルタのおいしいものご紹介しますね~ジャカルタ映画館♬
こんにちは、ジャカルタ支店です 最近少しずつ雨が降るようになってきました・・ ジャカルタの雨の日の過ごし方といえば、定番がモールでお買い物ですが、 モール内にある映画館で映画を見るのもおすすめです なんとジャカルタにはVelvetというベッドタイプの席があるんです 2人(1ベッド)で3000円くらい ジャカルタですとお高めですが、日本と比べると安いですよね 実際のシートはこちらです(ちょっと暗めですみません・・) 日本語字幕ではないですが、日本語で日本の映画やアニメがやっていることもしばしば ご旅行中でも雨の日やちょっと休憩がてらでもおすすめです!ジャカルタ水族館
こんにちは、ジャカルタ支店です 先日数カ月ぶりに雨が降り、ちょっとウキウキしました。もうすぐ雨季に入ります 今回はそんな雨季でも楽しむことができるジャカルタ水族館のご紹介をいたします 市内のショッピングモールNEO SOHOにの地下にある水族館。 2017年3月にオープンの比較的新しい施設となります 足元がガラス張りになっており、大きな水槽の上からも見ることができ、興奮します なかなか体験できないですよね! ピラニアの水槽はほとんど動きがなく怖かったです。。 餌の時間は争奪戦になるのでしょうか。。 こんなかわいいお魚さんもたくさんいました ドーナッツ型の水槽もあり、映える写真も撮ることができますよ ダイバーさんのフィーディングタイムにはお魚さんがたくさん寄ってきます 魚以外にも哺乳類、爬虫類、昆虫なども見ることができます。 モール内ということもあり、1日中楽しむことができる場所でしたジャワ島のスイス ガルット
こんにちは~♪ HISジャカルタ支店です 日本は暑い日が続いてるようですがいかがお過ごしでしょうか。 今回はそんな暑い日を忘れることができるような場所、ガルットをご紹介いたします。 ガルットは西ジャワの都市の一つです。 ジャカルタから約250キロメートルでバンドンの南東約75キロメートル、火山に囲まれた盆地に位置してます。 バンドンはジャワ島のパリとして人気がありますが、ガルットはジャワ島のスイスと言われてます。 大自然の車窓観光も気持ちのよいものですが周辺に見どころもあります! KAMPUNG SAMPIREUN この機会にガルットの豊かな自然を体験してみては如何でしょうか。 HISではガルットのツアー下記お取り扱いがございます。 ガルット SWISS VAN JAVA 1泊2 お問い合わせお待ちしております北スマトラ(メダン市)の観...
こんにちは!ジャカルタ支店です 本日は北スマトラのご紹介させていただきます! 北スマトラ州は・・・スマトラ島の北部に位置し、東西でマラッカ海峡とインド洋に面しています。州の南部、西部には, 山地が広がっています。山岳地域には、観光地として名高いカルデラ湖のトバ湖があります。 スマトラ島最大の人口を誇る州都メダンはこの平野の中に位置します。スマトラ島最大の都市で、人口規模からいえば、ジャカルタ(首都)、スラバヤ(東ジャワ)、バンドゥン(西ジャワ)に次ぎ、インドネシア第四の都市であります。 【北スマトラ(メダン市)の観光名所】 トバ湖 (Toba Lake) トバ湖インドネシアのスマトラ島北部にある世界最大のカルデラ湖である。メダンから 4~5 時間距離です。自然の美しさをお楽しみいただけます。 人工の施設がほとんど無く自然のままの広大な湖、必見です。見渡す限りの平らな大地の下に大きな湖が広がっています。 湖中にあるサモシール島は湖面からの火山性のドーム(再生ドーム)であります。トバ湖周辺はトバ・バタッ文化の中心であり、船の形をした伝統家屋や石棺など独特な文化を垣間見ることができます。 トモクビレッジ(Tomok Village) トモクビレッジはサモシール島にある歴史的な場所です。 パラパット から サモシール島 までは、ボートで行くことができます。湖のほとりには多くの素晴らしい景色が見えます。家はバタックユニークで、一見の価値ありで、写真を取ることもできます。歴史的な場所はこのトモクビレッジにある sidabutar キング墓です。 こちらで買うことができるお土産は、キーチェーン・バッグ・帽子・マフラー・木製の人形(ダンス tortor ) などがあります。ダンス tortorはバタックの伝統的な踊りです。 シピソピソ滝 (Sipiso-piso waterfall) トバ湖周辺の観光名所で、雄大な滝の景色は見事です。 シピソピソ滝を近くで見るには、トレッキングが必要です。 見晴らし台からは滝壺が小さく見えます。 マイムーン宮殿(Maimun Palace) マイムーン宮殿は市内中心部の美しい宮殿で、メダンの王族の宮殿です。 この宮殿はデリカテッセン風に建てられた建物です。 王族の画像と歴史を見ることができます。 マイムーン宮殿はマレーイスラム様式の「 elements スペイン料理、インド料理、イタリアンスタイルを兼ね備えたユニークなデザインが施されています。 大きな庭があり、広大な空を見て、新鮮な空気を楽しむことができますので、早朝訪問することをお勧めします。 メダングランドモスク (Medan Grand Mosque) メダングランドモスクはメダンの中心部の大きなモスクであります。 イスラム教の美しさと言われて、豪華なモスクです。美しい色で手入れされた建物は大きくて豪華です。和やかな雰囲気がただよっています。散策することができ、旅をお楽しみいただけます。 こちらへ訪問する場合、適切な服装をご着用ください。観光客でも入ることは可能です。 マイムーン宮殿からは近く、 10 分足らずで歩いてすぐです。 一年中通して気候が良くお勧めの都市ですが、ハイシーズン(レバランやクリスマスなど)は混雑し渋滞がひどい為避けた方が良いかもしれません。 HISジャカルタ支店ではメダン行きのツアーをご紹介させて頂いております! メダン(トバ湖、サモシール島&シランギット)観光付き1泊2日 メダン(トバ湖、サモシール島&ブラスタギ)観光付き2泊3日 メダン(トバ湖、サモシール島&ブラスタギ)観光付き3泊4日 お問い合わせお待ちしておりますブリトゥン島の観光案内
こんにちは!HISジャカルタ支店です もうすぐ雨季も明けそうな雰囲気のジャカルタよりお送りいたします! 今回はブリトゥン島 密かに次の旅行先として狙ってます! ここは「虹の少年たち」という書籍の舞台となったところで、2008年には映画化もされました。 ブリトゥン島 ブリトゥン島(インドネシア語: Pulau Belitung)はインドネシア西部にある島で、スマトラ島とカリマンタン島の間のカリマタ海峡に位置しています。西のガスパル海峡を隔ててバンカもあり、バンカ・ブリトゥン州に属します。バリ島とロンボク島は世界でも有名な観光地ですが、ブリトゥン島はまだまだ知られておらず、隠れた観光名所です。真珠のような白い砂浜、すきとおった水、大岩とビーチとのコントラスト、ブリトゥン島の素晴らしい景色が皆様を待っています。 【ベストシーズン】 ブリトゥン島のベストシーズンは乾季(4~10月)。乾季は天気が良く快晴が多いが、たまに風が強いです。雨季(11~3月)は乾季に比べ風は穏やかですが、午後雨がよく降ります。6-7月はインドネシアの学生のスクールホリデイで混雑するためオススメしていません。 【ブリトゥン島への行き方】 ブリトゥン島の空港はタンジュンパンダンにあります。タンジュンパンダン行きの飛行機は、毎日ジャカルタから出ています。ガルーダインドネシア航空、シティリンク航空、スリウィジャヤエアーで行けます。ジャカルタからタンジュンパンダンまでは45 分ぐらいです。 【ブリトゥン島の観光名所】 タンジュンティンギビーチ (Pantai Tanjung Tinggi) タンジュンティンギビーチは虹の少年たちのロケ地の一つでブリトゥン島の有名なビーチです。白い砂浜に大岩が転がっています。大きい岩は家の高さ程もあります。市内からは30 キロメートルです。 レンクアス島(Pulau Lengkuas) レンクアス島はブリトゥン島の北の方にある小さい島です。島の広さは一ヘクタールもありません。すきとおった水で巨大な珊瑚礁のカラフルな魚が見えるこの島は良いシュノーケリングスポットです。この島は約50メートルの高さで1882年にできた灯台が有名です。灯台の最上階からの眺めは素晴らしいです。 Kaolin湖 (Danau Kaolin) このエリアは昔、鈴の鉱区でした。エメラルドに見える美しい湖は撮影現場にも人気です。 Burung Mandiビーチ(Pantai burung Mandi) Burung Mandiビーチは他のブリトゥン島にあるビーチと一緒で白い砂浜ですが、他と違い大岩がありません。このBurung MandiビーチからはBurung Mandi山が見えます。 Kelayangビーチ (Pantai Kelayang) このビーチ の特徴は、ある岩の形がKelayang 鳥と似てるため、Kelayangビーチ と呼ばれています。他のブリトゥン島にあるビーチと一緒で白い砂浜で、岩が転がっています。Kelayangビーチ はSail Indonesiaのイベントで国際ヨットがよく立ち寄るビーチ です。タンジュンパンダンからは27キロメートルです。 Andrea Hirata美術館 (Museum Kata Andrea Hirata) Museum Kata Andrea Hirata 美術館はインドネシアで初めのリテラチャー美術館です。虹の少年たちの記念品とか、Andrea Hirataの未刊短編が見られます。 虹の少年たちの小学校(Sekolah Muhamadiyah Laskar Pelangi) 虹の少年たちの映画に出る小学校のレプリカです。昔ブリトゥン島の貧しい子供が勉強していましたが、今はブリトゥン島の観光地の一つです。 HISジャカルタ支店ではブリトゥン島のパッケージツアーお取り扱いがございます。 詳細はお問い合わせください info.jkt@his-world.comロンボク島の観光案内
こんにちはHISジャカルタ支店です。 今日はロンボク島のご紹介です~ ジャカルタから飛行機で2時間、バリ島から飛行機でわずか35分に位置するロンボク島。その海の透明度はバリ島よりも透き通っていると言われる魅力的な島です。また、ロンボク島の沿岸部全体がダイビングやシュノーケリングやサーフィンのスポットとなっています。観光開発が進められていますが、まだまだ静かで島本来の素朴さを残しています。ロンボク島は内陸部には3,000m級の山もあり、トレッキングもおすすめです。雄大な自然に触れながら、手工芸の村を散策したりササック人の伝統家屋を見学もロンボク島観光の定番です。ヒンドゥー教とイスラム教の共存したロンボク独特の文化もロンボク島の魅力の一つです。 【ロンボク島の観光名所】 ギリ島(ギリ・トラワンガン、ギリ・メノ、ギリ・アイル) ロンボク島の北西にあるギリ・トラワンガン、メノ、アイルの3島は、美しいサンゴ礁を間近に楽しめることで、欧米のバックパッカーを中心に人気になったエリアです。サンゴ礁が浅瀬まで広がっている為、シュノーケルで鑑賞できます。島は徒歩1時間程度で周回でき、南部に小高い丘があり、頂上部にゴア・ジュパン (Goa Jepang)「日本の洞窟」と呼ばれる、第二次大戦中、重要なロンボク海峡を監視していた旧日本軍の砲台跡があります。船を除けばエンジンのついている乗り物がないので静かでゆったりとした時間をお楽しみ頂けます。 スンギギエリア ロンボク島西海岸に位置するスンギギエリアは島内で最初に観光開発が進められたビーチリゾートです。海岸近くには高級ホテルが立ち並ぶが、少し内陸に入ると自然豊かな集落となります。 リゾートらしく海岸沿いの道にはレストランや土産物屋、旅行代理店、両替屋が立ち並んでいます。また、海岸の中央部に300mほどの岬が突き出ており,その北側が海水浴場になっています。 観光客用に開発されたビーチは現在では地元の人たちでにぎわっています。海水浴場の北側にはちょっと海に突き出した丘があり、バリ島に沈む夕日のビューポイントになっています。 マタラム 西ヌサ・トゥンガラの州都マタラムは、ロンボク島の政治と経済の中心地です。マタラム市は、アンペナン・マタラム・チャクラヌガラの異なった3地区から成り立っています。アンペナンは空港周辺にある中規模の古い港町で、国立マタラム大学もあり、アラブ系や華僑が多く真珠を売る商店が多いです。マタラムは州行政府やオフィスがあり、チャクラヌガラは島の主要な商業中心地です。イスラム教を信仰する住民が最も多いが、ヒンドゥー教、キリスト教、仏教、儒教などを信仰する住民も多数暮らしています。 クタ 南ロンボクのサーフィン・観光の拠点クタ。バリのクタのイメージとは全く違い、ゆったりとした素朴な漁村といった趣きです。子供達が裸で走り回り、水牛やヤギがのんびりと草を食べている日常です。ヤシの木しかなかったという20年前のバリ島のクタのようです。そんな素朴さがここクタ・ロンボクの魅力でもあります。 ササック族、サデ村 こちらの村では昔からある文化の元を保ってあり、ササック族「ロンボク島の素性族」が今まで住んでいます。まだ現代的な暮らしをしていないササック族のユーニックな村です。このサデ村は観光者に有名な観光地であり、タンジュンアーンビーチへ行くついでにPraya-Kuta道路にあるこの村に訪問する観光者が多いです。ササック人の多くはイスラム教徒です。ササックの男性は農家で、女性は“織物”を織って暮らしています。この織物は制作が複雑なので、多くの時間を要します。オーガニックな着色方法と原材料で作られるユーニックな“織物”はサデ村で買える工芸品です。 【ロンボク島のベストシーズン】 ロンボク島のベストシーズンは乾季の7~8月。天気も良く、日中の気温も25°前後でカラッとした気候が気持ちがいい。夜は気温が下がる為、薄手の上着を持って行った方が良い。雨季は11~3月。 【HISおすすめホテル】 ザ・オベロイロンボク(THE OBEROI, LOMBOK) 空港から約120分の最高級ビーチフロントホテル25エーカーにも及ぶトロピカルガーデンに包まれたビーチフロントの高級リゾートです。ヴィラとパビリオンには日除けされた開放的なテラスがついており、美しいガーデンやビーチを望みながらお寛ぎ頂けます。 シェラトン スンギギ ビーチ リゾート(SHERATON SENGGIGI BEACH RESORT) 空港から約90分のデラックスリゾートホテルロンボク西部のスンギギビーチに立地し、美しい風景に囲まれたリゾートです。プライベートビーチもあり、 カップル・ファミリーにもおすすめのホテルです! スダマラ スイーツ ヴィラズ(Sudamala Suites Villas) 空港から約90分、ロンボク島西部スンギギに位置するリゾートです。客室は天井が高く開放感のある広々とした造りで、プライベートプール付きのヴィラもあります。プライベートビーチもあり、カップルからファミリーまで幅広い層にお楽しみ頂けるリゾートです。 ジャカルタ支店では下記ツアーの取り扱いがございます。 お問い合わせお待ちしております フリープランで行くロンボク島2泊3日 https://his-jkt.com/package/indonesia/domestic_other/lopfe.html ロンボック島2泊3日パッケージツアー! https://his-jkt.com/package/indonesia/domestic_other/loptour.htmlバンドン市 観光案内
こんにちは!HISジャカルタ支店です 今回はジャカルタ近郊都市、バンドンについて紹介いたします バンドンは西ジャワの中心地で、ジャカルタとスラバヤに次ぐインドネシア第三の都市です。ジャカルタから約150キロメートル、約3時間で行けます。昔のバンドンはヨーロパにあるパリと似てると言われ、バンドンがオランダに「ジャワのパリ、Paris van Java 」と呼ばれました。インドネシア人にはバンドンは「Kota Kembang」花の町と呼ばれています。ジャカルタより、バンドンは高地にあるので、涼しくて、気持ちいいです。ファッション・自然。食・教育の四つで有名です。 【バンドンの観光名所】 Dago(ダゴ) オランダ統治時代はお金持ちに人気の住宅地でした。現在はファクトリーアウトレットや、レストランや、ホテルなどで有名な地区です。ダゴ地区にインドネシアでInstitut Teknologi Bandungという有名な大学があります。たまに日本祭りが開催されます。 Ciwidey チウィデイ(Ciwidey)は高原で、バンドンの郊外に自然観光地がたくさんあります。チウィデイはKawah Putih,イチゴがり、Patenggang湖、温泉などで有名です。Kawah Putihとはパトハ山の火口湖で、硫黄の臭いが充満していますが、真っ白な素晴らしい絶景が見えます。チウィデイにあるイチゴ狩りはイチゴを自分で取って楽しめます。買って帰ることもできます。 Sentral Sepatu Cibaduyut(チバデゥユット) チバデゥユットはバンドンの南側にある地区です。製靴業が有名です。靴商品はほとんど手作りの靴(HandMade)です。チバデゥユットの靴商品が約27国に輸出されています。とくにアメリカには多く輸出されています。自分達の足だけのため製靴、特捜靴を買えるお店もありますよ。他の革商品も革ジャンや、革製バッグなどが売られています。 Cihampelas この地区で有名なのはショッピングエリアです。Cihampelas通り沿いに色々店があって、お土産や、服、とくにデニム繊維が売られています。この地区に“Ciwalk”というモールもあり、モダンバンドンの雰囲気を散策して、もっとゆっくりショッピング出来るコンセプトで人気です。 Trans Studio Bandung Trans Studio Bandungは色々遊園地を併設したり日本食レストランがあったりする世界最大級と言われる屋内テーマパークです。中にはジェットコースターなどの絶叫マシンや、TVのニュースキャスター体験など色々なアトラクションが有ります。隣接している建物はショッピングモールとなっており、一日中楽しむことができます。ホテル、モール、インドアテームパークが一つの場所にあります。 【バンドンのベストシーズン】 一年中通して気候が良くお勧めの都市ですが、ハイシーズン(レバランやクリスマスなど)は混雑し渋滞がひどい為オススメしていません。 【バンドンへの行き方】 ○バス・車有料道路で、バス・車で約2-3時間で行けます。ジャカルタ空港からShuttle Busがあります。 ○列車ジャカルタからは長距離列車での移動も可能。ジャカルタではガンビル駅に発着して、バンドン駅に到着します。所要3時間20分程度。ジャカルタ他で、列車でバンドンへ行ける都市はスラバヤ、チレボン、ソロなどです。今インドネシアと中国の契約でジャカルターバンドンの新幹線を作っています。2019年に完了する予定です。この新幹線の開通後は、約30分でバンドンへ行けると言われています。 ○飛行機ジャカルタからバンドンへのダイレクトフライトはありませんが、飛行機で(ガルーダ、エアーアジア、など)バンドンへ行ける都市はバリ、スラバヤ、メダン、バタムなどです。日本からバンドン空港(Husein Sastranegara International Airport)まではエアアジア(クアラルンプール経由)・シルクエアー(シンガポール経由)などの乗継便があります。 HISジャカルタ支店では、バンドン日帰りツアーや1泊2日のツアーもございます。 詳細は下記ご参照ください https://his-jkt.com/package/indonesia/domestic_other/bandung-day-trip.html お問い合わせお待ちしておりますジョグジャカルタ観光名所
こんにちは、ジャカルタ支店です 本日はジョグジャカルタの観光名所をご紹介いたします ボロブドゥール遺跡(世界遺産) ボロブドゥール遺跡は、7~8世紀に建造された世界最大・最古の仏教寺院であり、ボロブドゥール寺院遺跡群の一部としてユネスコの世界遺産に登録されています。インドから東南アジアに伝播した仏教は一般に上座部仏教と呼ばれる仏教でしたが、ボロブドゥールは大乗仏教の遺跡です。 プランパナン寺院群(世界遺産) 天にそびえる華麗なヒンドゥー教寺院プラバナン寺院は8~9世紀の古マタラム王国のバリトゥン王による建立と言われています。古マタラム王宮もこのあたりにあったと考えられていますが、伝染病が流行り10世紀ごろ遷都しました。1549年の地震で遺跡のほとんどが崩壊した後、しばらく忘れ去られていましたが、1937年から遺産の修復作業が行われています。また、プランバナン寺院群はヒンドゥー教の遺跡としてはインドネシア最大級で、仏教遺跡のボロブドゥール寺院遺跡群と共にジャワの建築の最高傑作の一つとされています。 クラトン王宮 クラトン王宮はジョグジャカルタ王朝の初代スルタン、ハメンクブオノ1世の居城として、王朝が誕生した翌年の1756年に造られました。現在でも王宮の一番奥で王族が暮らしています。館内にはスルタンの家系図も展示されています。 マリオボロ通り ジョグジャカルタで一番賑わっている場所です。通り沿いにはお土産屋などの露店がずらり並び、インドネシアの人もたくさん観光に来ているようで、活気に満ちています。そんな中場所をベチャ(馬車)が通り、のんびりとした雰囲気と共存しています。また、マリオボロ・モールというショッピングセンターもありファストフード店やスーパーもあるのでとても便利です。 ボゴの丘 ボゴの丘はプランバナン遺跡から車で20分程度の場所です。ボコの丘自体は宮殿跡で、プランバナン遺跡とはまた違った雰囲気を感じられます。展望台からの眺めは素晴らしく、プランバナン遺跡やムラピ山を眺めることができます。また、ボゴの丘はサンセットが美しことで有名な場所です。 いかがでしょうか ジャカルタ支店では、ジャカルタ発着のツアーがございます。 https://his-jkt.com/package/indonesia/jog 観光地変更やその他目的地とのコンビネーションなどお見積り可能となりますので、 ぜひぜひお問い合わせくださいませ お待ちしてしてまーすジャカルタ近郊の観光名所
こんにちは!HISジャカルタ支店です ジャカルタは雨季突入となりました 雨が降ったり降らなかったり・・・予想外なので傘は常備してます! ではでは本日はジャカルタ近郊の観光名所ご案内いたします タマン・ミニ・インドネシア・インダ―(Taman Mini Indonesia Indah) タマン・ミニは、多民族国家であるインドネシアの様々な文化をミニチュアでお楽しみ頂ける、ジャカルタ郊外にある公園テーマパークです。園内は広く、別のエリアに行くにも、車を使うことをお勧めいたします。また、コモド島エリアには、あのコモドドラゴンもいて人気スポットになっています。 バンドン市(BandungCity) ジャカルタ近郊の都市バンドンへ!バンドンは日本でいう軽井沢の様な避暑地として有名で、 温泉や火山の観光もお楽しみ頂けます。また、織物工場が多数あることでも有名で、 アウトレットでは格安で洋服などをご購入頂けます。 HISバンドン支店もございます。 HISジャカルタ支店では上記観光のお取り扱いがございます。 下記ご参照頂き、お問い合わせお待ちしております https://his-jkt.com/jkt_city
お問い合わせ先(国番号+62)
お気軽に支店までお問い合わせください。WEBに掲載されていない商品も数多く取り揃えております。
-
トラベルワンダーランドミッドプラザ
021-579-52052月〜土
09:00-17:00 -
団体・インバウンドセクション
021-573-3791月〜土
09:00-17:00
-
トラベルワンダーランドミッドプラザ
021-579-52052月〜土
09:00-17:00 -
団体・インバウンドセクション
021-573-3791月〜土
09:00-17:00 -
ジョグジャカルタ支店
月〜土09:00-17:00
-
バンドン支店
月〜土09:00-17:00